「三水」に「酉」と書いて「酒」という文字になります。その由来は昔、酒を醸した容器にあるとか…。
「水鳥記」は蔵元に伝わる酒造りの技の粋を集めた角星の酒物語。
その描き下ろしの第一章が山田錦で醸した酒です。
一幕目「直汲み 生」はスウィートで華やかな香り沸き立つボリュームある旨味。
昨年よりシュワっと感は少なめですが、のみごたえあるふっくら感。
特別純米酒とは思えない味わいです。
兵庫県産 山田錦55%精米
日本酒度+2
酸度 1.6
alc度数 16.5%
税込価格 2916円
720ml 1566円